7/27/2020

モクセイソウ 6月12日の誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう

誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう

 

モクセイソウ(木犀草)・ニオイレセダ(匂いレセダ)
誕生日  :  6月13日、
花言葉  :  魅力、陽気、快活、性格のよさ、あなたを慕う、
              見掛け以上の人、あなたは素晴らしい可能性を秘めている

ヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部・南部、北米西部の温帯・
亜熱帯に分布し、園芸用に栽培されるものもあるが日本には
本来自生してないが、以前モクセイソウ、ホザキモクセイソウなどが
栽培されたものが野生化し自生してる。
 
モクセイソウの名はモクセイのような芳香があるので木犀草の
名前がついた。茎は高さ30~40cmとなり横に広がり6月には分枝した
茎に芳香のある黄白色の小花を穂状に密生する草花だが、
花としての観賞価値は少ないようだ。
 
名前の由来にもなっている木犀のような香りがするため
ハーブとしても用いられ、厚生労働省の定める食品添加物の天然香料
にも分類されています。


◆モクセイソウの育て方
高山性の植物なので日当たりの良いところを好みます。

低温や高温多湿に弱いに弱いので地植えする場合は1年草として
割り切って育てます。
 
夏の直射日光を避けられるように遮光ネットやヨシズをかけて
保護しましょう。鉢植えの場合、夏は半日陰になるような場所に
移します。
高山のやせた土地でも育つので水はけが良い用土を使いましょう。
 
観葉植物用の培養土だと少し目が細かく水はけが悪いので
バーミキュライトや中粒の赤玉土などを混ぜてあげると良いでしょう。
 
元肥代わりに土の全量に対して2割くらいの腐葉土やバーク堆肥を
混ぜる良い。
 
花の時期が6月からなので春に緩効性の置き肥を使うと花つきが
良くなる。直根性なので移植は出来るだけ避けた方が良いです。
移植すると枯れてしまう事も有る。


レセダ・アルバ(Reseda alba): 夢彩人_樹木・草 Dr.Kusaichi 草一 自然科学ライブラリー 2011年06月

 6月12日の誕生花は下記の4種です、各々の花は複数日の誕生日の
花にもなって居るので花の詳細は花名をクリックして下さい。
 
《6月12日の誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう》
スパティフィラム・・・爽快、清々しい日々
ユッカ・・・・・・・・勇壮
ライラック・・・・・・愛の芽生え、愛の最初の感情、
                                若き日の思い出、愛の始まり
モクセイソウ(木犀草)・・魅力

他の日の「誕生日の花と花言葉」は、この画面右上の検索から  
 ◯◯月◯◯日と入力して検索をクリックしてください。
 花名でもOkです。
または右側ラベル「誕生日カレンダー」 よりも検索できます。


《スポンサードリンク》
忙しい独身の方や共働き世帯、ご高齢の方にも喜ばれる
食事宅配サービス【食宅便】


  
 

0 件のコメント:

コメントを投稿